カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2012年 05月
2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 リンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2004年 09月 28日
えー、今節は最下位のチームにホームで勝ち点をプレゼントした、相変わらず気前の良いインテルです。
いやあ、あれだね。今シーズン、セリエAでまだ完封した試合がないってのも、重症だよね。 だって、インテルのディフェンスメンバーって、ほぼ全員が各国代表選手だよ。個人能力から言ったら、パラメータの平均値はセリエAトップクラスだと思うのですが、相変わらずのドタバタディフェンスで困った事よのう。もう、あなたたちはコンビネーションの練習だけしてなさい。 もう一つの困ったさんは、相変わらず絶不調のビエリ。せ、せめて1点だけでも、、、。 ![]() 連続後転宙返りはケガすると危ないので禁止されてるマルティンス。今年はバク宙何回見られるかな? インテル 2 - 2 パルマ △インテル GK:トルド DF:サネッティ、コルドバ、マテラッツィ、ファヴァッリ MF:ファン・デル・メイデ(78分エムレ)、ヴェロン、ダーヴィッツ(65分レコバ)、スタンコヴィッチ FW:ビエリ(58分マルティンス)、アドリアーノ △パルマ GK:フレイ DF:ボネーラ、コンティーニ(59分ボヴォ)、P・カンナヴァロ MF:ポテンツァ 、シンプリシオ、グレッラ、マルキオンニ、モルフェオ、ブレッシアーノ(13分ブデル) FW:ジラルディーノ(78分マッカローネ) 得点:0-1 ジラルディーノ(17分)、 1-1 マルティンス(71分)、1-2 マルキオンニ(74分)、2-2 マルティンス(82分) 警告:シンプリシオ、コルドバ、モルフェオ ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-09-28 22:32
| Serie A
2004年 09月 24日
そうなんです。今年からチーム数が20に増えたので、試合数も増えたのです。なのでウィークディにも試合があるのです。私、風邪を引いてしまって床に伏してましてせっかくの勝ち試合を見ていないのです。(アルビJ1ホーム初勝利試合はライブで見ました。あはは。)
これは再放送見なきゃ。チーノ(レコバのニックネームね)さんゴール決めてるやん。 私にとってカンナバーロの居ないインテルを観続ける意味ってのは、レコバの活躍とエムレとマルティンスの成長を見守ることなんです。 しかし、例の銀河系白い巨人ですが、唯一の得点源がベッカムの飛び道具のみってのは重症ですね。 ![]() ファンの声援に応えるレコバ。これが今年のアウェイユニです。けっこう良いじゃん。 アタランタ 2-3 インテル ●アタランタ GK:タイービ DF:リヴァルタ、ゴンネッラ、ナターリ、ベッリーニ MF:ミンガッツィーニ(81分ラッツァーリ)、アルベルティーニ、マルコリーニ、モントリーヴォ FW:ブダン(67分パッツィーニ)、イナシオ・ピア(67分ガウティエリ) ○インテル GK:トルド DF:コルドバ、ブルディッソ、マテラッツィ、ファヴァッリ MF:ファン・デル・メイデ(84分ダーヴィッツ)、カンビアッソ(76分レコバ)、スタンコヴィッチ、エムレ FW:ビエリ(60分マルティンス)、アドリアーノ 得点:1-0 ブダン(25分)、1-1 スタンコヴィッチ(54分)、1-2 レコバ(79分) 2-2 パッツィーニ(85分)、2-3 アドリアーノ(87分) 警告:リヴァルタ、ファン・デル・メイデ -------------------------------------------------- おまけ 久しぶりに「サカつく3」をやってましたら、ウチのチーム「インディゴス西蒲原」のスカウトがイタリアから「アダーニ18歳ミラノFC所属」を連れてきました。あまりに微妙なチョイスで結局採用しませんでした。アダーニもブレシアに移籍したしね。 と思った矢先にアナタ、本物のアダーニ君は十字靭帯断裂の重症で半年近くはプレイできないって。 ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-09-24 20:38
| Serie A
2004年 09月 23日
今期昇格のチームにホームで勝ち点1をプレゼントする気前の良いインテルです。
しかし、試合は見ていないので何ともいえませんが、同点にされてからのベンチの動きが気になります。84分にビエリですか? エムレにいたっては引き分け狙いの時間稼ぎですか? うーむ。 銀河系最強といわれる白い巨人は監督辞任だそうですね。 マンチーニ君はしばらく様子を見ないとなんとも言えないですね。 ![]() インテル 1 - 1 パレルモ △インテル GK:トルド DF:ゼ・マリア、コルドバ、マテラッツィ、パスクワレ MF:ファン・デル・メイデ(84分ビエリ)、ベロン、ダービッツ(88分エムレ)、スタンコビッチ FW:アドリアーノ、クルス(72分マルティンス) △パレルモ GK:グアルダルベン DF:ザッカルド、ビアーバ、バルザリ、グロッソ MF:サンターナ(84分コンテー)、コリーニ、バローネ、ガスバッローニ(62分ブリエンツァ)、ザウリ(72分モッローネ) FW:トーニ 得点:1-0 アドリアーノ(46分)、1-1 トーニ(67分) 警告:ベロン、スタンコビッチ、ダービッツ、ザウリ 退場:ビアーバ(82分) ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-09-23 22:41
| Serie A
2004年 09月 14日
開幕しましたねえ。また今年もワクワクドキドキなシーズンがやってまいりました。
なぜインテルが好きなのかって?それは試合を見てください。ダメな子供ほど可愛いって言うでしょ? さて、開幕戦はほぼベストメンバーなのでしょうか? ディフェンス陣は今後修正が入ってゆくものとしても、中盤と前線は今回のメンバーを中心に組んでゆくことになるのでしょうね。 個人的にはアドリアーノ、ビエリ、レコバによる終了間近の3トップフォーメーションを最初から見たいですね。 結果として逆転はなりませんでしたが、ビエリが落としてアドリアーノが蹴り込んで同点にした2点目の展開は、今後に期待させるものがありましたね。ビエリがアシスト役に徹するなんてどう考えてもありえないじゃん。なんか新鮮な感じがしたね。 ともあれ、アウェイで同点に追いついて引き分けた事は何よりです。 ![]() キエーボ 2-2 インテル △キエーボ GK:マルケジャーニ DF:セーザル、マンデッリ、ダンナ、ランナ MF:セミオーリ、ブリーギ、バローニオ(78分アレグレッティ)、フランチェスキーニ FW:コサット(73分ティリボッキ)、ペリジエール(58分アマウリ) △インテル GK:トルド DF:J・サネッティ、マテラッツィ、ミハイロビッチ、ファバッリ MF:ゼ・マリア(81分レコバ)、ベロン、ダービッツ(83分カンビアッソ)、スタンコビッチ FW:アドリアーノ、ビエリ 得点:0-1 スタンコビッチ(16分)、1-1 セミオーリ(28分)、2-1 ペリジエール(37分)、2-2 アドリアーノ(48分) 警告:ファバッリ、ミハイロビッチ、ベロン、マルケジャーニ ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-09-14 00:06
| Serie A
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||