カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2012年 05月
2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 リンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2004年 11月 27日
公式戦無敗記録は続いているねえ。
アドリアーノを出場停止で欠くインテルFW陣ですが、ビエリもコンディションが戻りつつあるようですね。国内カップ戦に続いての先発出場です。 しかし、変なPKのジャッジでしたね。まあ、長いシーズンのうち、あんな判定もあるっちゃあアルわな。 ほんとにこの人たちは先行されてお尻に火がつかなければホンキにならないのね。 ![]() おい、同じチームのDF同士でボール競り合っている場合じゃないっつーの! べルダー・ブレーメン 1-1 インテル △べルダー・ブレーメン GK:ラインケ DF:パサネン、バウマン、イスマエル、スタルテリ(82分 ハリステアス) MF:ボロブスキー(66分 イェンセン)、エルンスト、マグニン、ミクー FW:クローゼ、クラスニッチ(46分 バルデス) △インテル GK:トルド DF:J・サネッティ、コルドバ、ミハイロビッチ、ファバッリ MF:ファン・デル・マイデ、カンビアッソ、ダービッツ(81分 C・ザネッティ)、スタンコビッチ(65分 カラグーニス) FW:クルス(53分 マルティンス)、ビエリ 得点:1-0 イスマエル(49分/PK)、1-1 マルティンス(55分) 警告:コルドバ、カンビアッソ、バウマン、クルス ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-27 00:49
| UEFA CL
2004年 11月 27日
コッパ・イタリアです。まあ、日本で言う所のナビスコカップ?天皇杯?
さて、ここの所「生かさず・殺さず」の引き分け地獄を味わっていたインテルですが、ようやく勝ち試合の美酒にありつけました。よかったよかった。 イタリアの国内カップ戦はスカパーじゃ放映してくれないんで、全く興味が湧きません。 しかーし、勝ってくれる事は嬉しいことです。このままリーグ戦で6位以内を確保できなければ、コッパ・イタリア優勝は来期UEFAカップへのパスポートになりますからね。大事な保険ですよ。 さて、この試合。案の定、1点先行される展開。しかし、ビエリの同点弾とレコバの逆転ゴールですよ。強力だった頃のインテルFW陣の復活(まあ、今回だけか?)です。 観たかったなあ、、、。 ![]() 逆転ゴールのあとのレコバ。もっと登場してくれよお。でも、冬の移籍市場で名前が挙がってるんだよね。まあ、噂だけど、、、。 インテル 3-1 ボローニャ ○インテル GK:フォンタナ DF:ゼ・マリア、ブルディソ、ミハイロビッチ、ココ MF:ファン・デル・マイデ(74分 レコバ)、C.ザネッティ、ダービッツ、カラグーニス FW:クルス、ビエリ(90分 マリーノ) ●ボローニャ GK:フェッロン DF:ナスターゼ、ペトルッツィ、ガンベリーニ、スッシ MF:ロビーゾ、メグニ(74分 パオネッサ)、アモローゾ、コルッチ、ベルッチ(74分コルテージ) FW:ターレ(37分ビノット) 得点:0-1 ベルッチ(22分)、1-1 ビエリ(45分)、2-1 レコバ(79分)、3-1 クルス(87分) 警告:C.ザネッティ ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-27 00:40
| Coppa Italia
2004年 11月 16日
終了間際にマルティンスの強烈なシュートでようやく同点に追い着く。ますますインテルの押せ押せムード。そしてロスタイムの表示。「5分」
え?5分。もう勘弁してください。同点でも良いです。5分も続けたら、またカリアリにカウンター食らって4-3にされてしまいます。 まさにそんな試合展開だったなあ。カリアリは押されながらも、数少ないカウンターのチャンスをきちっと決めて3点取りました。みんな解かっているんですよ。自陣で耐えて、インテルの最終ラインが上がりきったら裏にボールを放り込めば得点を決められるってね。ここの所インテルの最終ラインがオフサイド・トラップを仕掛けたシーンを見たことがありますか?私にはほとんど記憶にありません。簡単に裏を取られるし、取られてもフォローが無いし、このチームに組織的なディフェンスを望むことは出来ません。 リーグも1/3を迎えます。次節はユベントス戦。 もうスクデッドの目はなくなりました。首位ユベントスには負けても良いので、ぶざまな試合だけはしないで下さいね。 でもなあ、ここで負けるといよいよマンチーニ君も更迭か、、、? ![]() スタンコヴィッチ。今日は見事なゴールを決めてくれましたが、最近は空回りが多い様な、、、。 カリアリ 3 - 3 インテル △カリアリ GK:カテルギアンナキス DF:ロペス、マルタッリャーティ、ベガ、アゴスティーニ MF:アベイホン、デル・ネーヴォ、ゴッビ FW:エスポジト、ゾラ(81分 ビアンキ)、ランジェッラ(74分 アルビーノ) △インテル GK:トルド DF:コルドバ、ブルディッソ(63分 カラグーニス)、マテラッツィ、ファヴァッリ(87分 メッジオリーニ) MF:サネッティ、ザネッティ(78分 ゼ・マリア)、エムレ、スタンコヴィッチ FW:アドリアーノ、マルティンス 得点:1-0 ゾラ(6分PK)、2-0 ランジェッラ(33分)、2-1 スタンコヴィッチ(35分)、 3-1 エスポジト(61分)、3-2 マルティンス(76分)、3-3 マルティンス(89分) 警告:マテラッツィ、アベイホン、ファヴァッリ、エスポジト、ロペス ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-16 21:45
| Serie A
2004年 11月 13日
だれかー、このダメチームを何とかしてー!
目指せ無敗記録!! ああ素晴らしい。今期はいまだ負けが無いのである。現在黒星がついていない唯一のチームだ。しかし、勝ちも無い、、、。11戦で2勝だぜ!? 2勝といえば現在ブービーのレッジーナと同じ勝ち星である。ああ「勝ち点3」のなんと遠いことか、、、。 11節戦って9試合引き分けってのは記録モンじゃない?ちなみに1966-67シーズンのマントバは、22引き分けでシーズン終了時には34ポイントで9位だったそうである。マンチーニ君は記録を狙っているのだろうか? 映画評論家の故淀川長晴さんは、本当に映画が好きだったようで、どんなにつまらない映画でも「ダメ」と決めつけずに、「主人公の服のセンスが良い」とか「小道具の××が良い」とか、少しでもその映画の良いところを見つけようとしたらしい。 なので、私も今節のインテルの良いところを評価したいです。んー「ミハイロビッチのフリーキック」ですかね、、、。 ![]() 前半20分で故障により交代を余儀なくされたアルゼンチン・マフィアのボス「ベロン」。きわめて強面である。 インテル 2 - 2 ボローニャ △インテル GK:トルド DF:サネッティ、ブルディッソ、ミハイロビッチ、パスクアレ MF:ヴェロン(20分 ザネッティ)、カンビアッソ、ダーヴィッツ、エムレ(92分 レコバ) FW:マルティンス(69分 ビエリ)、アドリアーノ △ボローニャ GK:パリュウカ DF:ナスターゼ、ペトルッツィ(90分 テデスキ)、ガンベリーニ MF:ビノット(71分 ジュアレス)、ザゴラキス、ロヴィーゾ(79分 ベッルッチ)、L・コルッチ、カプアーノ FW:ロカテッリ、チプリアーニ 1-0 ミハイロヴィッチ(39分)、1-1 ペトルッツィ(49分)、 2-1 アドリアーノ(71分)、2-2 ベッルッチ(87分) 警告:L・コルッチ、ブルディッソ、ナスターゼ、カンビアッソ、ガンベリーニ、ミハイロヴィッチ ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-13 02:12
| Serie A
2004年 11月 08日
いやー、何とか引き分けたって感じ。全く得点の匂いのしない前半。後半はエムレの投入によりようやく中盤にリズムが生まれた様に思えたが、、、。
インテルはとてもラッキーなチームかもしれない。後半、ミッコリのシュートがクロスバーに当たり、そのボールがトルドの腕に偶然当たってはじき出された場面。当り方が違っていたら、間違いなくゴールに吸い込まれていたはず。そう考えると2-1で負けていてもおかしくなかった。 前日の試合で、ユベントスがカンナバーロの「やっちゃったシュート? パス? クリアだったの?」によりレッジーナに敗戦したため、勝ち点差を縮めるチャンスだったのに、、。まあ、アウェイで、それも最近好調のフィオレンティーナを相手に追い着いて引き分けたことは評価しましょう。なにより、トルドの復帰が嬉しいです。 ![]() ルパテッリ(フィオのゴールキーパー)は、なかなか良いキーパーだと思います。際どいシュートを防いでいたし、スピードのあるマルティンスへの対応もさすがでした。なにより、「デスメタル」を聴いていそうな風貌も良いと思います。 フィオレンティーナ 1-1 インテル △フィオレンティーナ GK:ルパテッリ DF:デッリ・カッリ、ヴィアリ、ダイネッリ、キエッリーニ MF:アリアッティ、オボド、マレスカ(84分 ピアンジェレッリ)、ヨルゲンセン(65分 ウイファルシ)、中田 FW:ミッコリ(72分 ファンティーニ) △インテル GK:トルド DF:ゼ・マリア、コルドバ、マテラッツィ、サネッティ MF:ファン・デル・メイデ(51分 マルティンス)、カンビアッソ、ザネッティ、(84分 クルス)、 スタンコヴィッチ FW:レコバ(65分 エムレ)、アドリアーノ 得点者: 1-0 ダイネッリ(26分)、1-1 アドリアーノ(80分) 警告:デッリ・カッリ 、マテラッツィ、ザネッティ、カンビアッソ、ピアンジェレッリ、エムレ 退場:スタンコヴィッチ ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-08 20:28
| Serie A
2004年 11月 06日
チャンピオンズリーグ勝抜け決定。マンチーニ君、先ずは第一関門突破おめでとう。昨シーズンは、出足の好調さがウソのように中盤から失速してグループリーグを敗退したので、悔しい思いをしました。おまけでもらったUEFAカップも獲れなかったしね。
さて、これでグループリーグの残り2試合は消化試合になりましたが、アドリアーノやコルドバ、カンビアッソには休みを与えてください。まあ、アドリアーノは報復行為でレッドカードもらったので、自分から休みをもらったようなもんだけどね。(アドリアーノのレッドカードは仕方ないとして、最初に手を出したカネイラがイエローで済んでるのはなぜ?) それと、そろそろトルドが観たいです。 ![]() インテルの将来を背負って立ってほしい3人(マルティンス、アドリアーノ。遠くにカンビアッソ。) 会長、どこにも売るなよ! インテル 0 - 0 バレンシア △インテル GK:フォンターナ DF:ゼ・マリア、コルドバ、マテラッツィ、J・サネッティ MF:スタンコビッチ(89分 パスクアレ)、カンビアッソ、ダービッツ、ベロン(79分 C・ザネッティ) FW:アドリアーノ、マルティンス(77分 レコバ) △バレンシア GK:カニサレス DF:クーロ・トーレス、カネイラ、マルチェナ、カルボーニ MF:ルフェテ、アルベルダ、バラハ(74分 シソコ)、アングロ FW:ディバイオ(71分 コッラーディ)、ミスタ(85分 モレッティ) 警告:バラハ、カネイラ 退場:アドリアーノ(91分) ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-06 10:37
| UEFA CL
2004年 11月 01日
まあ、1点先制した時点で「早めに2点目、3点目決めなきゃアブないな」と思っていたら、案の定同点に追い着かれました。ある意味先が読めるチームになりつつありますね。「4点以上取らないと勝てないんじゃない?」
確かに、後半焦りが出始めた時点での不可解なジャッジもありましたが、判定なんて最初から当てにならないものだと思ってやらなきゃ。ファウルじゃないところでファウルは起きる、オフサイドじゃないのにオフサイド、コーナーキックなのにゴールキック。判定に云々言う前に、ゴールして有無を言わさない事じゃない?マンチーニ君。 ![]() 国内リーグは早々に諦めて(いや、そんなことは言っちゃいけない)、この人にお休みをあげてください。 インテル 1 - 1 ラツィオ △インテル GK:フォンタナ DF:ゼ・マリア、コルドバ、ミハイロビッチ、ファバッリ(25分 J.サネッティ) MF:ベロン、カンビアッソ、ダービッツ、エムレ(79分 スタンコビッチ) FW:アドリアーノ、クルス(65分 レコバ) △ラツィオ GK:セレーニ DF:オッド、タラモンティ、コウト、オスカル・ロペス(79分 デルガド) MF:ダボ、ジャンニケッダ、マンフレディーニ、パンデフ(64分 デ・ソウザ)、A.フィリッピーニ(58分 シェリッチ) FW:ロッキ 得点:1-0 アドリアーノ(46分)、1-1 タラモンティ(84分) 警告:ダボ、ベロン、ロペス、マンフレディーニ、アドリアーノ、レコバ ■
[PR]
▲
by LSTD
| 2004-11-01 20:15
| Serie A
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||